02.14.02:40
[PR]
06.08.01:01
体験版
デビルメイクライ4PC版の体験版・ベンチマークソフトが6月6日より配信が開始されたようです!
こちらからどうぞ↓
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
全然気づかんかったけどw
体験版では、製品版と同じようにゲーム内の設定ができるとのこと。
ターボモードにもできるんかな?
ベンチマークソフトって何? と言う人のために簡単に説明してみます。
「主にゲームのプレイ動画を流している間に、そのゲームが動作するためのPCの性能の測定をするソフト」
これでいいのかな?
別に簡単に説明できてないかも・・・
まぁ流れ的には、
ベンチマーク起動→動画が流れる→動画終了後にPCの性能の評価
ってな感じです。
評価は、必須環境・推奨環境のそれぞれに対して、主にOS・CPU・メモリ・HDD・解像度・ビデオカード・サウンドカード・平均フレームレートなどが◎・〇・△・×で表されます。
平均フレームレートってのは、「単位時間当たりのフレーム数の平均値」です。
そのまんまか・・・
よくわからなくても大丈夫! 要は値が大きければより滑らかな映像になるってわけだ。
このデビル4のベンチマークは普通のプレイ動画とはちょっと違うみたいですよ。
・実際のステージでプレイヤーや敵を出現させ自動的に戦わせる
・専用のカメラワーク
・毎回違う動き
という特徴があります。
1番目のは普通だけど、2,3番目のは珍しい。
特に3番目。 ベンチマークって同じような動きをするものが多いんですが毎回違うならそれだけでも楽しめますね。
僕はPS3を持ってるんでPC版は買うつもりないけど、このベンチマークだけダウンロードしてみようかと思ってます。
自分のパソコンの性能がどんなもんか確認もできるしね。
「僕のパソコンではデビル4ができるんだぞー!」みたいな自慢もできるかも!?
・・・それはないかw
こちらからどうぞ↓
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
全然気づかんかったけどw
体験版では、製品版と同じようにゲーム内の設定ができるとのこと。
ターボモードにもできるんかな?
ベンチマークソフトって何? と言う人のために簡単に説明してみます。
「主にゲームのプレイ動画を流している間に、そのゲームが動作するためのPCの性能の測定をするソフト」
これでいいのかな?
別に簡単に説明できてないかも・・・
まぁ流れ的には、
ベンチマーク起動→動画が流れる→動画終了後にPCの性能の評価
ってな感じです。
評価は、必須環境・推奨環境のそれぞれに対して、主にOS・CPU・メモリ・HDD・解像度・ビデオカード・サウンドカード・平均フレームレートなどが◎・〇・△・×で表されます。
平均フレームレートってのは、「単位時間当たりのフレーム数の平均値」です。
そのまんまか・・・
よくわからなくても大丈夫! 要は値が大きければより滑らかな映像になるってわけだ。
このデビル4のベンチマークは普通のプレイ動画とはちょっと違うみたいですよ。
・実際のステージでプレイヤーや敵を出現させ自動的に戦わせる
・専用のカメラワーク
・毎回違う動き
という特徴があります。
1番目のは普通だけど、2,3番目のは珍しい。
特に3番目。 ベンチマークって同じような動きをするものが多いんですが毎回違うならそれだけでも楽しめますね。
僕はPS3を持ってるんでPC版は買うつもりないけど、このベンチマークだけダウンロードしてみようかと思ってます。
自分のパソコンの性能がどんなもんか確認もできるしね。
「僕のパソコンではデビル4ができるんだぞー!」みたいな自慢もできるかも!?
・・・それはないかw
PR
- トラックバックURLはこちら